• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

神経細胞におけるエンドサイトーシスとリサイクリング輸送の生理と病理に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25290024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

久永 眞市  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (20181092)

連携研究者 斎藤 太郎  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 助教 (70301413)
浅田 明子  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 助教 (00336512)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードタンパク質 / 酵素 / 神経科学 / 発生・分化 / Cdk5 / LMTK1 / Rab / GRAB
研究成果の概要

Cdk5は神経細胞特異的な膜結合性キナーゼである。本研究ではCdk5の基質であるLMTK1という脳の新規Ser/ThrキナーゼとGRABというRab8の活性化因子(GEF)について、それらの神経突起伸長における役割を解析した。LMTK1とGRABはともにCdk5 によってリン酸化され、リン酸化されたLMTK1はRab11の活性化を抑制し、リン酸化されたGRABはRab8の活性化が出来なくなった。不活性型のRab11とRab8は伸長する突起の先端に膜成分を供給できないために突起の伸長が抑制されるという突起伸長抑制機構が明らかとなった。

自由記述の分野

神経生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi