研究課題
7回膜貫通型受容体のLgr5(Leucine-rich repeat containing G protein-coupled receptor 5)は腸管上皮の幹細胞マーカーとして注目されているが、癌発症における具体的な役割は明らかになっていなかった。一方、申請者らはLgr5が大腸癌細胞株の造腫瘍性に必須の役割を果たしていることを見出し、転写因子GATA6がLgr5の発現を直接促進していることを明らかにしてきた。また、GATA6/Lgr5の発現を制御する上流因子としてmiR-363を見出し、miR-363/GATA6/Lgr5経路の破綻が大腸癌細胞の造腫瘍能の獲得に寄与していることを突き止めてきた。さらに、前年度に行ったmicroarray解析によって、増殖因子の一種Reg4を造腫瘍性に関わる新たなGATA6標的候補因子として見出していた。そこで本年度は前年度までに得られたデータを元に解析を深め、以下の事実を見出した。Reg4は、①多くの大腸がんで発現が亢進していること、②miR-363/GATA6経路の直接の下流因子としてLgr5と協調して働くこと、③miR-363/GATA6/Reg4-Lgr5経路の活性化が大腸癌細胞の増殖や造腫瘍性に重要であることを突き止めた。これらの結果から、miR-363/GATA6/Reg4-Lgr5経路はがん治療薬の有望なターゲットに成りうると期待できた。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)
Gastroenterology
巻: 150 ページ: 1171-1182
10.1053/j.gastro.2016.01.035.
Proc Natl Acad Sci U S A.
巻: 113 ページ: 1273-1278
10.1073/pnas.1500992113.
Oncol. Lett.
巻: in press ページ: in press
Sci. Rep.
巻: 5 ページ: 14291
10.1038/srep14291.
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 460 ページ: 216-221
10.1016/j.bbrc.2015.03.012.
巻: 459 ページ: 29-35
10.1016/j.bbrc.2015.02.043.
Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.
巻: 308 ページ: L452-463
10.1152/ajplung.00170.2014.
Mol Biol Cell.
巻: 26 ページ: 636-650
10.1091/mbc.E14-02-0725.
J Biol Chem.
巻: 290 ページ: 4097-4109
10.1074/jbc.M114.620377.