• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大腸癌と卵巣癌におけるLgr5の機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25290043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関東京大学

研究代表者

川崎 善博  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (10376642)

研究分担者 岡本 愛光  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20204026)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードLgr5
研究成果の概要

7回膜貫通型受容体のLgr5は腸管上皮の幹細胞マーカーとして注目されているが、癌発症における具体的な役割は充分に明らかにされていなかった。申請者らは、Lgr5が大腸がん細胞の造腫瘍性に必須の役割を果たしていることを見出した。また、大腸がん細胞においてmiR-363- GATA6(転写因子の一種)経路がLgr5の発現を直接促進していることを見出し、miR-363からLgr5へ至るカスケードが大腸癌細胞の造腫瘍性に重要であることを明らかにした。さらに、Reg4(増殖因子)もmiR-363-GATA6の標的因子として機能し、Lgr5と協調して癌細胞の腫瘍形成促進に関わっていることを見出した。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi