• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

悪性中皮腫細胞において合成致死を示す遺伝子の同定とその臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25290053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍診断学
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

関戸 好孝  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 副所長兼部長 (00311712)

研究分担者 村上 優子 (渡並 優子)  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 主任研究員 (70405174)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードがん / 腫瘍抑制遺伝子 / ゲノム / 悪性中皮腫 / 合成致死
研究成果の概要

悪性中皮腫は極めて難治性の腫瘍である。悪性中皮腫における原因遺伝子の異常は、がん抑制遺伝子の異常が多いため、それらの遺伝子異常に対する直接的な分子標的薬の開発は極めて難しい。悪性中皮腫においてしばしば変異が見られるBAP1がん抑制遺伝子に着目し、遺伝子の網羅的なスクリーニング実験を行い、BAP1遺伝子変異と合成致死を示す遺伝子(その遺伝子に異常が生じるとBAP1遺伝子異常を有するがん細胞は死滅するが正常細胞は生存する。)を探索した。BAP1遺伝子変異を有する悪性中皮腫において、いくつかの興味深い遺伝子が新たに治療の分子標的となりうることが明らかとなった

自由記述の分野

分子腫瘍学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi