• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

モデル脊索動物を用いた神経系細胞の個性化を司るゲノム情報発現ネットワークの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25290067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関甲南大学

研究代表者

日下部 岳広  甲南大学, 理工学部, 教授 (40280862)

研究分担者 中井 謙太  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60217643)
鈴木 穣  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323646)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードホヤ / メダカ / 転写調節 / 神経系 / 発生・分化 / 小分子RNA / 転写調節
研究成果の概要

神経系は多様なニューロンとグリア細胞から構成されており、共通の前駆細胞から生じるこれらの細胞が、各々固有の性質を獲得し、正しく配置されることが、神経系の機能発現のために必要であるが、その理解はきわめて断片的である。ゲノムも神経系もともにシンプルなホヤとメダカを用い、神経系の各細胞が固有の性質を獲得するためのゲノム情報発現ネットワークを探った。ゲノムワイドにプロモーターを同定し、転写因子との相互作用を解析した。受精卵から神経細胞分化に至る過程の細胞系譜を明らかにし、細胞分化の制御に関わる因子として、マイクロRNAやRNA結合タンパク質の重要性を見出した。

自由記述の分野

発生生物学 ゲノム生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi