• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

タンパク質局在化をモニターする翻訳途上鎖の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25291006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関京都産業大学

研究代表者

千葉 志信  京都産業大学, 総合生命科学部, 准教授 (20523517)

連携研究者 伊藤 維昭  京都産業大学, 研究機構, シニアリサーチフェロー (90027334)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード翻訳アレスト / 翻訳途上鎖 / タンパク質局在化
研究成果の概要

本研究課題では、枯草菌MifMや大腸菌SecMといった、翻訳の途上でリボソームに働きかけ、自身の合成を途中で一時停止(アレスト)することで、翻訳途上鎖の状態で生理機能を発揮する因子の分子機構の解明を目的とした。遺伝学・生化学・構造生物学的な手法を用い、MifMの翻訳アレストに重要な役割を果たす相互作用を詳細に解析したところ、リボソームのトンネル成分や活性中心付近の特定の残基とMifMとの相互作用が見出された。MifMの翻訳アレスト解除の分子機構を理解するために、翻訳アレスト解除に必要なタンパク質膜組込装置YidCの機能解析を行ったところ、YidCの機能に重要な領域や性質も幾つか見出された。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi