• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

受精に関与する精子細胞外ユビキチン-プロテアソーム系に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25291024
研究機関名古屋大学

研究代表者

澤田 均  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60158946)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード受精 / 精子 / プロテアーゼ / プロテアソーム / ユビキチン
研究実績の概要

当初の実験計画に従って実験を行った。マボヤ精子プロテアソームは、他組織のプロテアソームとは異なり、α6サブユニットのC末端16残基がプロセシングされている。そこで、新たに出現するC末端に対するペプチド抗体を作製し、抗原ペプチドカラムを用いて精製した。この精製抗体を用いて精子抽出液のウエスタンブロット解析を行ったところ、精子プロテアソームのα6サブユニットの分子量である32kDaの位置に単一バンドを与え、本抗体のプロテアソームに対する特異性が高いことが示された。この抗体を用いて免疫染色を行ったところ、界面活性剤で透過処理していない精子頭部ミトコンドリア付近が染色された。この結果は精子頭部ミトコンドリアを被う細胞膜表面にプロテアソームが存在することを示唆している。ついで、カルシウムイオノフォア処理により精子反応を誘導し、局在性変化を解析した。その結果、精子頭部ミトコンドリアを被う細胞膜表面のプロテアソームに由来する蛍光が精子反応により消失することが判明した。精子反応に伴って、プロテアソームが細胞膜から遊離する可能性が考えられる。次に、精子細胞質画分と膜画分の抽出液を用いて、免疫沈降実験を行った。その結果、細胞質画分では、32kDaと30kDa、膜画分では90kDaの成分がプロテアソーム抗体で特異的に沈降した。細胞質画分の共沈成分を質量分析したところ、α6サブユニットに加えて、UrabinとTTSP1が同定された。また、90kDaバンドにはα6サブユニットが同定された。これらの結果は、プロテアソームがUrabinやTTSP1と相互作用することを示唆している。また、膜画分においては、α6と共有結合する膜タンパク質が存在する可能性を示唆している。最後に、本抗体の受精に及ぼす影響を調べたところ、受精が強く阻害され、精子プロテアソームが細胞外で受精に重要な役割を果たすことが再確認された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Spawning of the ascidian Halocynthia roretzi.2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H., Shirae-Kurabayashi M., and Takaharu Numakunai
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 84 ページ: 83

    • DOI

      doi: 10.1002/mrd.22776.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Follicle cell trypsin-like protease HrOvochymase: its cDNA cloning, localization, and involvement in the late stage of oogenesis in the ascidian Halocynthia roretzi.2016

    • 著者名/発表者名
      Mino, M., and Sawada, H.
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 84 ページ: 347-358

    • DOI

      doi: 10.1002/mrd.22627

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two HAP2-GCS1 homologs responsible for gamete interactions in the cellular slime mold with multiple mating types: Implication for common mechanisms of sexual reproduction shared by plants and protozoa and for male-female differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Yamada L, Fujisaki Y, Bloomfield G, Yoshida K, Kuwayama H, Sawada H, Mori T, Urushihara H.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 415 ページ: 6-13

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ydbio.2016.05.018.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stepwise evolution of coral biomineralization revealed with genome-wide proteomics and transcriptomics.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., Yamada, L., Shinzato, C., Sawada, H., and Satoh N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0156424

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0156424.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Functions of sperm astacin-like metalloproteases in fertilization of the ascidian Ciona robusta2016

    • 著者名/発表者名
      Shiori Nakazawa, Maki Shirae-Kurabayashi, Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Zoology
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-incompatibility in the ascidian, Ciona intestinalis: Possible roles of s/v-Themis-A, B, B2 and Themis-like in gamete self-recognition2016

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sawada, Kei Otsuka, Arata Higuchi, Kazunori Yamamoto, Akira Yamaguchi, Lixy Yamada, Yoshito Harada, Masashi Fukuoka, Shiori Nakazawa, Maki Shirae-Kurabayashi
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Zoology
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] ユウレイボヤにおける自家不和合性の分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      澤田均、白江-倉林 麻貴
    • 学会等名
      ホヤ研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [学会発表] ホヤ配偶子のユビキチン-プロテアソーム系とオボキマーゼ2016

    • 著者名/発表者名
      澤田 均、白江-倉林 麻貴
    • 学会等名
      ホヤ研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [学会発表] 尾索動物カタユウレイボヤにおける有性生殖関連因子のノックアウト解析2016

    • 著者名/発表者名
      白江-倉林麻貴, 佐久間哲史, 笹倉靖徳, 中村輝, 山本卓,中澤史織, 澤田均
    • 学会等名
      第1回ゲノム編集学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-07

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi