• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ゲノムDNAのメチル化模様維持機構に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25291025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

田嶋 正二  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (50132931)

研究分担者 末武 勲  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (80304054)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードDNAメチル化 / DNAメチルトランスフェラーゼ / 維持メチル化
研究成果の概要

脊椎動物ゲノムのCpG配列ではシトシン塩基がしばしばメチル化修飾を受けている。DNAメチル化は、遺伝情報の読み取りに抑制的に働く“エピジェネティクス”の主要要因であり、発生・分化に重要な役割を担っている。DNAメチル化模様は複製過程で次世代の細胞に正確に伝えられる。この世代を越えたメチル化模様の伝達は Dnmt1と呼ばれるDNAメチル基転移酵素の一つが責任酵素として働いている。研究では、X線結晶構造解析により明らかにしたDnmt1の立体構造情報をもとにして、次世代の細胞への維持メチル化機構について、構造生物学的、生化学的考察を加えた。

自由記述の分野

DNAメチル化の生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi