研究課題/領域番号 |
25291029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
多賀谷 光男 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)
|
研究分担者 |
井上 弘樹 東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (10294448)
橋本 吉民 東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (50616761)
新崎 恒平 東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (70609990)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 小胞体 / ミトコンドリア / syntaxin17 / レジオネラ / 神経変性疾患 |
研究成果の概要 |
MAM(mitochondria-associated membrane)は小胞体サブドメインの一つであり、様々な細胞内現象に関与する。申請者らはsyntaxin 17(Syn17)が以下の機能を持つことを明らかにした。(1)Syn17はミトコンドリア分裂因子Drp1の局在と活性を調節し、ミトコンドリアの分裂を促す。(2)Syn17は小胞体Ca2+ホメオスタシスを制御する。(3)Syn17はDrp1を脱リン酸化するホスファターゼPGAM5の局在を調節する。(4)Syn17と微小管およびDrp1の結合はMAP1B-LC1によって仲介されている。(5)レジオネラは感染時にSyn17を分解する。
|
自由記述の分野 |
機能生物化学
|