• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

オートファゴソームをモデルとした真核細胞のオルガネラ形態形成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25291040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 邦律  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (20373194)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードオートファジー / タンパク質分解 / オルガネラ分解 / 出芽酵母 / オルガネラ / Atgタンパク質 / 生体膜
研究成果の概要

真核細胞の内部ではオルガネラが必要に応じて形成と分解を繰り返すことにより恒常性が維持されている。オルガネラの分解にはオートファジーと呼ばれる細胞内分解システムが重要な役割を担っている。オートファジーとは、被分解オルガネラを取り囲むように二重膜オルガネラであるオートファゴソーム(以下AP)が形成され、APが分解コンパートメントである液胞と融合することにより、標的オルガネラの分解を達成するシステムである。本研究では隔離膜マーカーの探索を形態学的に進め、AP形成に必要なAtg3が隔離膜に局在することを示した。また、最近になって新たな隔離膜マーカータンパク質を同定した(論文投稿中)。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi