• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

卵成熟誘起ホルモン刺激の受容と応答によるG2/M期移行の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25291043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

岸本 健雄  お茶の水女子大学, サイエンス&エデュケーションセンター, 客員教授 (00124222)

研究分担者 奥村 英一  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 助教 (00323808)
立花 和則  東京工業大学, バイオ研究基盤支援総合センター, 准教授 (60212031)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞周期 / ホルモン / 分裂期 / 卵成熟 / Cdk1 / ホルモン受容体 / 細胞内情報伝達 / 閾値
研究成果の概要

卵細胞では、卵成熟誘起ホルモンが卵表に作用することにより、卵内で細胞周期停止が解除されて分裂期が再開始する。これを実現するための、卵細胞内情報伝達経路の解明を目指した。その結果、卵表中に存在する卵成熟誘起ホルモン結合タンパク質の分子実体を同定した。それとともに、卵成熟誘起ホルモン刺激が不十分の場合は、卵細胞内においてその情報をノイズとして末梢して自己鎮静化をはかるシステムが機能していることを見出した。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi