研究課題
本研究は、イネの初期胚形成時の細胞分化機構を明らかにすることを目的とする。発生における細胞分化過程は分化を誘導するシグナルの「生成・伝搬・受容・分化を誘導/維持する遺伝子発現」といったシステムの中に存在する。申請者のこれまでの研究で、イネ胚形成初期の細胞分化に受容体型キナーゼを介した情報伝達が働くことを明らかにした。受容体型キナーゼは細胞間情報伝達の基本的な構成要素であり、胚形成時の細胞分化を誘導するシグナルが存在することを示唆している。本研究では、イネの胚形成時の細胞分化に機能する細胞間の情報伝達を世界に先駆けて明らかにする。また、この細胞分化機構の胚形成後の機能や、種を超えた普遍性を検証し、作物の地上部形質改変等の育種学分野での応用も検討する。今年度は、受容体型キナーゼの突然変異系統と既存の胚形成突然変異体の二重突然変異体を作出し、その表現型を解析した。また、昨年度に引き続き、受容体型キナーゼの突然変異系統のサプレッサー変異体候補の解析を行った。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)
Development
巻: 143 ページ: 1217-1227
10.1242/dev.123661
Plant Cell
巻: 27 ページ: 2288-2300
http://dx.doi.org/10.1105/tpc.15.00290