• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ゲノミクス・トランスクリプトミクス的アプローチによる異形花型不和合性の機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関岡山大学

研究代表者

牛島 幸一郎  岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 准教授 (20379720)

研究分担者 鈴木 孝征  中部大学, 公私立大学の部局等, 講師 (50535797)
赤木 剛士  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50611919)
池田 和生  山形大学, 農学部, 准教授 (80555269)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード異形花型自家不和合性
研究成果の概要

異形花型自家不和合性(HetSI)は自己花粉を排除する自家不和合性形質と花の形(花型)と連鎖した現象である.アマ科植物のHetSIの機構解明のために原因遺伝子であるS遺伝子候補の単離とS遺伝子座領域の解析を行った.トランスクリプトームの解析からは,あらたに4つの候補遺伝子の単離に成功した.ゲノム解析からS遺伝子座領域が1Mbp以上にわたることを明らかとした.すべての候補遺伝子はこの領域に含まれるが,その相対的な配置は明らかになっていない.そこで,ベニバナアマのゲノム配列を明らかにするためにショットガンシークエンシングとde novo assemblyを行い,今後の新たな研究基盤を構築した.

自由記述の分野

植物分子遺伝学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi