• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

内生細菌を利用した難防除植物細菌病の生物的防除の基盤構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関九州大学

研究代表者

古屋 成人  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10211533)

研究分担者 土屋 健一  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40150510)
竹下 稔  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00304767)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード内生細菌 / 接ぎ木 / 青枯細菌病 / 生物的防除 / 細菌群集構造 / DGGE
研究成果の概要

トマト接ぎ木癒合組織茎内に生息する全細菌相をPCR-変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法(Denaturing Gradient Gel Electrophoresis: DGGE)法により解析するための手法を確立することに成功した。さらに世界的に被害が深刻で効果的な防除手段がない青枯細菌病を植物内の定着能が優れた内生細菌を利用することによる新規の生物的防除法の開発を試みた。接ぎ木癒合組織内に生息する優先度の高い内生細菌の中に青枯病に対する生物的防除活性能の高い細菌種の選抜を行った。

自由記述の分野

植物病理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi