研究実績の概要 |
本研究では、白紋羽病菌の病原性に関連する遺伝子を明らかにすることを目的に、本菌の病原力を低下させるマイコウイルス(メガビルナウイルス;RnMBV1)の感染により発現変動する遺伝子群の特徴づけと機能解析を起こった。 昨年度までに明らかにした白紋羽病菌のゲノム情報を基に、RnMBV1感染により変動する遺伝子群のGene ontology解析を行ったところ、とくに代謝経路に関連する遺伝子群が変動していることが示され、細胞壁分解酵素やサイトカラシン合成酵素遺伝子などの細胞外分泌タンパク質の生産に関わる遺伝子も含まれていた。すなわち、これらの細胞外分泌タンパク質が白紋羽病菌の病原性に関与することが示唆された。これらの成果については論文投稿準備中である。 RnMBV1感染による発現変動する遺伝子のうち、細胞接着に関与するとされるレクチン遺伝子に着目し、RNAサイレンシング法による発現抑制株(lec2i株)を作出した。Lec2i株のリンゴマルバ苗への接種試験を行ったが、明確な病原力の低下は認められなかった。また、発現変動が大きい機能未知遺伝子についても同様に発現抑制株を作出したが、病原力低下は認められなかった。RNAサイレンシングでは標的遺伝子の発現を完全に抑制することが出来ないため、白紋羽病菌における遺伝子破壊法の確立が望まれる。 RnMBV1ゲノム二本鎖RNA(RNA1, RNA2)は、RNAサイレンシングの標的となりスモールRNA(vsRNA)が産生される。vsRNAが白紋羽病菌の生育・病原性に関与する可能性を検証するため、RnMBV1ゲノム二本鎖RNAを発現する白紋羽病菌を作出したところ、RNA2のvsRNA蓄積株で生育および病原力の低下が認められた。この結果は、RnMBV1がvsRNAを介して白紋羽病菌の生育・病原性に関わる遺伝子を発現抑制している可能性を示す。
|