• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

麹菌のタンパク質高分泌能の細胞生物学的理解とセルファクトリーの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関東京大学

研究代表者

北本 勝ひこ  東京大学, 農学生命科学研究科, 研究員 (20272437)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード麹菌 / セルファクトリー / タンパク質生産 / オートファジー
研究成果の概要

麹菌(Aspergillus oryzae)は我が国で、日本酒などの醸造に古くから使用されている安全な微生物であり高いタンパク質分泌生産能力を持つ。そのため様々な食品や医療などに利用される有用タンパク質生産の宿主としても注目されている。そこで、麹菌のもつ高い分泌生産能を細胞生物学的に明らかにすることを目的として研究を行い、1)小胞体―ゴルジ体間で機能しているカーゴレセプターの機能解明、2)分泌生産にも関与するオートファジー関連遺伝子の機能解析、3)核を選択的に除去するヌクレオファジーの発見、4)異種タンパク質高分泌変異株(AUT株)の変異遺伝子の同定、などの成果を得た。

自由記述の分野

微生物生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi