• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

腸管における炎症に深く関わる免疫細胞の機能解析と腸管保護食品創製への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関広島大学

研究代表者

田辺 創一  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (90272624)

研究分担者 河本 正次  広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 教授 (90294537)
木村 郁夫  東京農工大学, 大学院農学研究院, 准教授 (80433689)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCaco-2 / CD40 / colitis / tight junction / bacterial metabolite / lactic acid bacteria / bidifobacteria
研究成果の概要

本研究では主として、腸内細菌代謝産物の腸管バリア回復効果をTNF-α処理したCaco-2細胞およびDSS腸炎マウスを用いて評価した。腸内細菌のリノール酸初期代謝物である10-hydroxy-c12-octadecenoic acid (HYA)は、TNF-αあるいはDSSによるタイトジャンクション関連因子の発現変化を抑制するとともに、TNF receptor 2発現を抑制した。HYAはGPR40発現を上昇させたが、GPR40アンタゴニストの添加によりHYAのバリア保護効果は消失した。一方、炭素鎖12位に二重結合をもたないオレイン酸初期代謝物には本活性が見られず、GPR40発現も低下させた。

自由記述の分野

食品機能学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi