研究課題/領域番号 |
25292082
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
久保田 耕平 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (30272438)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 森林昆虫 / 共生微生物 / 冷温帯林 / ルリクワガタ属 / 菌嚢 / 酵母 / 共進化 / 遺伝子解析 |
研究概要 |
本研究では森林昆虫、特に冷温帯林に生息する昆虫を対象とし、それらの分化・多様化のプロセスを解析し、進化的重要単位の提唱を行う。また、昆虫の共生微生物の分離を試み、共生微生物の温度適応・高温耐性と系統関係を解析し、昆虫との共進化の有無を検討する。さらには、昆虫種の詳細な分布情報とGIS情報、環境データを利用して、多くの種の分布適地を推定し、環境データの操作により、過去の分布状態の再現、将来気候変動が進行した場合の分布予測を行う、等の目的を設定している。 本年度は、ミトコンドリア遺伝子にもとづくオオトラフハナムグリ種群、アリガタハネカクシ属の遺伝子解析が終了し、それぞれ論文が投稿中となっている。コシビロダンゴムシ科に関しては、分類改訂に関する論文が公表され、また遺伝子解析も終了して論文の投稿準備中である。ルリクワガタ属に関しては、全国各地の種・個体群のサンプルを入手し、すべての雌成虫の菌嚢から共生酵母の分離に成功した。それらのrDNA遺伝子の解析から系統関係が推定できた。また、共生酵母やその他の菌嚢内の微生物をコントロールしたルリクワガタ属の飼育実験も実施中である。また、分布情報の整理も行っている。その他、地域分化の著しい分類群の候補として、ブナアオシャチホコ等、複数について解析を始めている。 本年度の成果としては、ルリクワガタ属の共生酵母が、ホストのクワガタとの共生関係を維持しながら分化してきた可能性が示され、森林昆虫―共生微生物の共進化を検討する上で適切な材料であることがわかったので、今後の発展的な研究の進展が期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
主たる材料として想定されていたルリクワガタ属に関しては、全国各地の全種すべての雌個体の菌嚢から共生酵母が分離され、それらもホストのクワガタに対応して分化していた。これらの酵母の遺伝子解析や培養実験から今後発展的な研究が期待される。その他の分類群に関してもいくつかは系統解析が進み、成果が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
ルリクワガタ属に関しては、共生酵母の遺伝子解析や培養実験、機能の解析等を行う。クワガタの分布情報と動態予測も進めてゆく。その他の分類群に関しても、遺伝子解析や分布情報の集積を中心に進めてゆく。
|