• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高CO2環境下におけるスギのCO2吸収機能および材形成へのオゾン影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25292092
研究機関国立研究開発法人 森林総合研究所

研究代表者

北尾 光俊  国立研究開発法人 森林総合研究所, 植物生態研究領域, 室長 (60353661)

研究分担者 飛田 博順  国立研究開発法人 森林総合研究所, 植物生態研究領域, 主任研究員 (10353781)
矢崎 健一  国立研究開発法人 森林総合研究所, 植物生態研究領域, 主任研究員 (30353890)
平岡 裕一郎  国立研究開発法人 森林総合研究所, 林木育種センター, 室長 (50370862)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスギ品種 / 高CO2 / 高オゾン
研究実績の概要

スギ人工林は我が国の森林で最も大きな面積を占めており、木材生産のみならず、地球温暖化防止のためのCO2吸収源として重要である。現在、化石燃料の消費により、大気中のCO2濃度上昇と同時に、大気汚染物質であるオゾン濃度の上昇が進行している。そこで、本課題では、野外に植栽したスギを対象として、開放型暴露施設を用いて高CO2とオゾンの複合ストレスを与え、将来大気環境におけるCO2吸収機能および材形成への影響を解明することを目的とした。そこで、開放型二酸化炭素オゾン暴露装置内に植栽したスギ6品種のクローン苗を対象として、高CO2ならびに高オゾン環境が成長、光合成特性および材形成に与える影響を調べた。2生育期間の高CO2・オゾン処理によりスギ6品種の根を含めた乾物成長量はオゾンにより増加する結果となった(p=0.0558)。一方で、光合成産物の分配に関しては、高CO2処理により地上部:地下部比の低下が見られ、根への分配が増加していることが明らかとなった。ガス交換測定により光合成特性を調べた結果、生育環境のCO2濃度(通常CO2処理:380ppm、高CO2処理:550ppm)で測定した光飽和の光合成速度には処理による違いが見られず、光合成能力の指標であるルビスコ活性は高CO2処理で低下した。材構造の指標となる木部の容積密度はコントロールに比べてオゾン処理区で低下する傾向が見られた。これらの結果より、スギの光合成はオゾンに強い耐性を持ち、オゾンによってスギ個体の成長量(CO2吸収量)は若干増加するが、材質には負の影響を及ぼすことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 高CO2および高オゾン環境下におけるスギ精英樹クローン6品種の幹成長2015

    • 著者名/発表者名
      矢崎 健一、飛田 博順、北岡 哲、平岡 裕一郎、北尾 光俊
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 66 ページ: 163-166

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mesophyll conductance in leaves of Japanese white birch (Betula platyphylla var. japonica) seedlings grown under elevated CO2 concentration and low N avialability2015

    • 著者名/発表者名
      Kitao M,Yazaki K,Kitaoka S,Fukatsu E,Tobita H,Komatsu M,Maruyama Y,Koike T
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 155 ページ: 435-445

    • DOI

      10.1111/ppl.12335

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Light compensation points in shade-grown seedlings of deciduous broadleaf tree species with different successional traits raised under elevated CO22015

    • 著者名/発表者名
      Kitao M,Hida T,Eguchi N,Tobita H,Utsugi H,Uemura A,Kitaoka S,Koike T
    • 雑誌名

      Plant Biology

      巻: 18 ページ: 22-27

    • DOI

      10.1111/plb.12400

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高CO2および高オゾン環境下で生育したスギ精鋭樹苗木の成長と容積密度の変化2016

    • 著者名/発表者名
      矢崎健一、飛田博順、平岡裕一郎、小笠真由美、北尾光俊
    • 学会等名
      日本木材学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi