• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ブナ林堅果豊凶メカニズムの解明:花芽形成期における資源の需給バランスの役割

研究課題

研究課題/領域番号 25292094
研究機関国立研究開発法人森林総合研究所

研究代表者

韓 慶民  国立研究開発法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, チーム長 (40391180)

研究分担者 稲垣 善之  国立研究開発法人森林総合研究所, 四国支所, 主任研究員 (00353590)
壁谷 大介  国立研究開発法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, 主任研究員 (30353650)
野口 享太郎  国立研究開発法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (70353802)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードマスディング / 炭水化物 / デンプン / 13C / 年輪 / 生長 / 配分
研究実績の概要

樹木の結実量は、様々な要因で大きく年変動する。この結実の豊凶現象(マスティング)については、これまで豊凶の周期性の意義を進化生態学的な視点から解釈しようとする研究(例えば「捕食者飽食仮説」など)が多く、結実豊凶そのもののメカニズムの解明に踏み込んだ研究は限られていた。その中には、種子生産の豊凶変動を植物体内の貯蔵資源の蓄積と枯渇のバランスから説明しようとする理論的モデルなどが知られている。しかし、長期にわたって豊凶自体の観測データを加えた樹体内の資源の配分プロセスを明らかにした研究例は極端に少ない。本研究では、窒素化合物と光合成産物の非構造性炭水化物の樹体内の貯蔵機能の経年変化に着目し、結実豊凶の機構解明に取り組んだ。
新潟県苗場山のブナ林において結実と非結実個体を対象に、定期的に葉や枝、種子などを採取し、それらの安定炭素同位体比を比較し、いつどのような炭水化物が各器官の成長に配分されているのか調べた。その結果、新しい枝の成長には、結実の有無とは関係なく、その年に光合成で作られた新しい炭水化物が主に利用されていた。しかし、結実した個体では、種子の成熟にも多くの新しい炭水化物が必要になるため、枝のサイズが小さくなり、また樹体内に貯蔵されていた古い炭水化物も種子の成長へ配分するなど、蓄積期間の異なる炭水化物を組み合わせて配分することで、種子生産に伴う炭素資源の制約に対して巧妙にやりくりしていることがわかった。この成果は、群落レベルでの結実の豊凶同調を左右するメカニズムの解明に重要であり、ブナなどの堅果類樹木の結実間隔や着果量を予測するだけでなく、今後予想される気候変動に対応したブナ林の天然更新や保全技術の開発、さらにはツキノワグマなどブナの結実に依存する野生生物の保護や管理手法の策定など、幅広い分野での応用が期待される。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Reproduction-related variation in carbon allocation to woody tissues in Fagus crenata using a natural 13C approach2016

    • 著者名/発表者名
      HAN Qingmin、KAGAWA Akira、KABEYA Daisuke、INAGAKI Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Tree Physiology

      巻: 36 ページ: 1343-1352

    • DOI

      10.1093/treephys/tpw074

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 2015年-2016年における苗場山ブナ林の細根動態2017

    • 著者名/発表者名
      野口享太郎、韓慶民、壁谷大介、稲垣善之、古澤仁美
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-29
  • [学会発表] 結実がブナの木質器官への炭素配分動態に及ぼす影響-安定性同位体アプローチによる解析-2017

    • 著者名/発表者名
      韓慶民、香川聡、壁谷大介、稲垣善之
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-29
  • [学会発表] ブナの各器官における炭水化物濃度の年変動2017

    • 著者名/発表者名
      壁谷大介、野口享太郎、韓慶民
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [学会発表] Radial growth phenology of Fagus crenata in a heavy masting year2016

    • 著者名/発表者名
      KABEYA Daisuke、INAGAKI Yoshiyuki 、NOGUCHI Kyotaro、Han Qingmin
    • 学会等名
      The Ecological Society of America
    • 発表場所
      Fort Lauderdale (USA)
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of resource dynamics on flowering gene expression in masting Fagus crenata trees2016

    • 著者名/発表者名
      HAN Qingmin、KABEYA Daisuke、SATAKE Akiko
    • 学会等名
      The Ecological Society of America
    • 発表場所
      Fort Lauderdale (USA)
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi