• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

森林生態系の土壌に沈着したセシウム137の分布の長期変動予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292099
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関国立研究開発法人森林総合研究所 (2016)
東京大学 (2013-2015)

研究代表者

三浦 覚  国立研究開発法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 領域長 (30353866)

研究分担者 志知 幸治  国立研究開発法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (10353715)
伊藤 江利子  国立研究開発法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (20353584)
小野 賢二  国立研究開発法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (30353634)
青山 道夫  福島大学, 学内共同利用施設等, 特任教授 (80343896)
研究協力者 金子 真司  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境分析 / 放射線 / 土壌圏現象 / 気象学 / 森林科学
研究成果の概要

福島原発事故により森林に降下した放射性セシウムの将来の行方を予測するために、事故前に採取された森林土壌試料を用いて、1950~1960年代に多く行われた大気圏内核実験による放射性セシウムの分布沈着状況を調べた。沈着量は主に冬季降水量と高層気象の影響を受けて、東北から北陸地方の日本海側で多かった。気象官署における降水中の放射性セシウムの直接観測結果と比較したところ、50年を経ても大部分の放射性セシウムは森林土壌中に残存蓄積していると考えられた。福島原発事故で放出された放射性セシウムも長く森林土壌中に留まると予想される。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi