• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

立木用ポータブルX線検査装置の開発と材質研究およびマツ材線虫病研究への適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関九州大学

研究代表者

古賀 信也  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20215213)

研究分担者 内海 泰弘  九州大学, 大学院農学研究院, 准教授 (50346839)
鈴木 良一  産業技術総合研究所, 計測フロンティ研究部門, 首席研究員 (80357300)
加藤 英俊  産業技術総合研究所, 計測フロンティ研究部門, 研究員 (60583747)
池田 武文  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50183158)
岡野 哲郎  信州大学, 農学部, 教授 (00194374)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード非破壊 / X線 / 材質 / 樹病 / 生立木 / フィールド
研究成果の概要

超小型X線源を用いた検査装置を試作した.4樹種(スギ,ヒノキ,クロマツ,カラマツ)の室内実験により得られたCT画像から樹幹内の節の分布,心材と辺材の区分,年輪等の抽出が可能であり,小径木対象にした材質調査であれば非破壊的に適用可能であることを実証した.ただし,クロマツのCT画像からは,マツ材線虫病による症状とも関連するとされている水分通道停止領域(低含水率領域)の特定は困難であった.したがって,現段階における本装置の解像度ではマツ材線虫病に関する研究には活用できないことが分かり,装置のさらなる改善が必要である.

自由記述の分野

木質科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi