樹木木部柔細胞は木部を構成する細胞のおよそ1~2割を占め、数年から数十年にわたり生活細胞として生存する特徴を持つ。木部柔細胞の機能の一つとしてミネラルの選択的輸送が考えられているが、その直接的証拠は得られていない。本研究では、樹幹放射方向におけるミネラル輸送の実態を直接的に明らかにすることを目的とする。 本年度は、昨年度に引き続き、酸性フクシンを含む塩化セシウム溶液を立木樹幹に注入して立木凍結法により凍結固定した試料を用いて、トレーサーとして用いたセシウム(Cs)の局在をクライオSEM/EDXによる細胞レベルの分布解析とICP-MSによる定量分析により解析した。注入するCs濃度を0.1M、1M、5Mと変えた場合のCs分布の違いを解析したが、Cs分布にCs濃度による違いは見られないことを明らかにした。次に、冬期にCs溶液を3時間、1日、4日、1週間注入した試料を用いて分布解析を行った。仮道管内腔の水では注入溶液が直接移動した辺材部(着色部)およびその極近の部位でのみCsが検出された。仮道管間の細胞壁では着色部から2年輪程度の部位までCsが検出された。これらは注入時間にかかわらず同じ傾向であった。一方、放射柔細胞の内腔と細胞壁では、注入3時間および1日では着色部位から2年輪程度までしかCsは検出できなかったが、4日間と1週間ではさらに内側の辺材および移行材でも検出できた。辺材内側や移行材において、仮道管内腔と仮道管間の細胞壁では注入時間が長くてもCsが局在せず、放射柔細胞内腔と細胞壁では注入時間が長くなるとCsが局在するという結果は、Csの樹幹放射方向の移動経路が放射柔細胞であることを示しており、スギ辺材放射方向において木部放射柔細胞がミネラルの輸送機能を担うことを実験的に明らかにできた。
|