• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

紅藻由来フィコエリスリンの脳機能改善作用とそのメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関北海道大学

研究代表者

岸村 栄毅  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 准教授 (50204855)

研究分担者 足立 亨介  高知大学, 自然科学系, 准教授 (00399114)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード紅藻 / ダルス / フィコビリタンパク質 / フィコエリスリン / 抗酸化作用 / 脳機能改善 / 促進老化モデルマウス / 次世代シーケンス
研究成果の概要

紅藻ダルス(Palmaria palmata) の色素タンパク質「フィコエリスリン(PE)」の脳機能改善作用を、促進老化マウス「SAMP10」を用いて検討した。SAMP10へのダルスPEの長期投与により、加齢に伴う概日リズムの減衰が有意に抑制され、また、空間学習記憶能の低下も有意に抑制された。これらの効果は、ダルスPEがSAMP10の酸化ストレスを軽減したことに由来すると考えられた。

自由記述の分野

水産化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi