• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

人工モノクローナル魚類抗体の迅速作出法の開発およびその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

近藤 秀裕  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (20314635)

研究分担者 廣野 育生  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (00270926)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード魚介類免疫学 / 抗体 / バイオテクノロジー
研究成果の概要

本研究は魚類の抗体産生細胞を単離し、得られた細胞由来の遺伝子を用いて抗原に特異的に結合する人工抗体を作出することを目的とした。ヒラメ、ニジマスおよびチョウザメを対象に、種々の抗原で免疫した際の抗体価の上昇を測定し、抹消白血球より抗原を特異的に認識する細胞の分離を試みたところ、チョウザメでのみ病原微生物菌体を認識し、抗体遺伝子を発現する細胞を分離することができた。今後本手法を改良していくことで、魚類抗体遺伝子を用いた人工抗体を作出できると考えている。
さらに本研究では、魚類の抗体産生に関する免疫機構に関わる遺伝子群の同定および解析を行い、魚類において抗体価を高めるための手法についても検討した。

自由記述の分野

魚介類免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi