研究課題/領域番号 |
25292153
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
廣田 知良 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター生産環境研究領域, 上席研究員 (20343949)
|
研究分担者 |
大野 宏之 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター情報利用研究領域, 主任研究員 (00354027)
小南 靖弘 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター大規模畑作研究領域, 主任研究員 (00370544)
根本 学 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員 (10469843)
井上 聡 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員 (20354011)
岩田 幸良 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所農地基盤工学研究領域, 主任研究員 (70370591)
下田 星児 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター大規模畑作研究領域, 主任研究員 (80425587)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 農業気象情報 / 気候変動・温暖化 / 厳寒地 / 気温 / 積雪 / 土壌凍結 |
研究実績の概要 |
本年度の成果として昨年度開発した積雪深メッシュ推定手法について、改善を繰り返して実運用できる段階に達したことが挙げられる。降雪水量の推定について、湿球温度による雨雪判別・風速による降水量計捕捉率補正によって推定した降雪水量分布を、さらにアメダス観測地点間の平均距離と同程度の半径10kmで移動平均し、推定値に含まれるランダムな誤差や降水量計の型式の違いによる誤差を低減させ、その上、アメダス積雪深より推定される日降雪深を用いて誤差補正をする手法へ改善した。融雪水量は、日単位の熱収支法によって計算していたものを昼間の加熱と夜間の冷却とを再現するため、日値の気象データより気温・風速・湿球温度の昼間平均値および夜間平均値を推定し、半日単位のステップで計算をおこなう方法へ改善した。積雪水量分布と積雪密度については、求めた積雪密度が既往の観測例から見積もられる積雪密度の範囲を超えている場合は積雪水量分布にバイアス補正をかけ、積雪水量推定誤差の蓄積を防ぐように改善した。ここで用いた改善手法により積雪深や積雪水量の推定誤差を低減させることができた。改善した積雪深メッシュを用いて、オホーツク地方で沿岸部での土壌凍結深の推定を試みたところ、推定精度(RMSE)は8.5cmであった。十勝地方の冬季の気温推定について、氷点下を大きく下回る厳寒条件下での1km2の地形因子を考慮したメッシュ気象による気温の推定値は日平均値でも5~6℃以上高く推定する誤差をしばしば生じる。厳寒条件下の日平均気温は、日最低気温に依存し、日最低気温は標高依存性がないことが明らかとなった。気象力学的モデルによる厳寒地の気温推定精度を向上させるためには、風速・風向の再現性を向上させることが重要でそのためには、地形の再現性を向上が寄与すると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
積雪深メッシュの改善と論文出版、システムの実用化段階に達したことが評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
厳寒地の気温推定精度向上について研究を推進し、論文投稿の段階に達するようにする。 積雪深メッシュ推定については、気象庁予報値を用いる手法を導入メッシュ農業気象データシステムに搭載する。また、これらの改善した気温、積雪深の推定を元に土壌凍結深推定の誤差評価を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初は契約研究員の雇用を考えており、そのための経費を見込んでいたが、適任者が3年目でようやく見つかり、3年目まで持ち越すことになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
持ち越した使用額は人件費で主に使用する。
|