• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マルチプラットフォームライダーとSARの連携による植物群落3次元構造の広域推定

研究課題

研究課題/領域番号 25292154
研究機関東京大学

研究代表者

細井 文樹  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (80526468)

研究分担者 清水 庸  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (00323486)
大政 謙次  東京大学, 農学生命科学研究科, 研究員 (70109908)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードUnmanned Aerial Vehicle / プラットフォーム / リモートセンシング / 可搬型ライダー / 多偏波SAR / 群落構造パラメータ
研究実績の概要

SARデータの解析については、植生構造の要素ごとの信号分離について昨年まで行ってきたが、より詳細に植生構造がSARの散乱強度に及ぼす影響を調べ、各樹木の幹や枝の配置が各偏波の信号強度に影響し、またその位相にも影響していることが分かった。これはSAR散乱強度の4成分分解法の分析により、明らかになった。これにより、植生下部構造に関する詳細な構造情報が分離できる可能性を確認することができた。
昨年までに機器と電気系統の実装を済ませたUAVライダーについては、精度検証による性能評価を行うため、複数の樹種が混在する森林や圃場を測定サイトとし、ライダーによるデータ取得と合わせて、現地での実測も行い、検証データの取得も行った。得られた複数のサイトのライダーデータをもとに、選定したアルゴリズムを使って3D画像を生成し、ここから植生のパラメータ(高さや幹、茎の直径など)を算出する方法を確立した。得られた植物群落3D画像をもとに誤差評価を行ったところ、高さや幹・茎の直径などの基本的な構造パラメータについて、実用可能な良好な推定精度が得られることが明らかになった。また、本システムはUAV以外の様々なプラットフォームで使用可能であり、人がライダーを持って徒歩で林床を移動する方法も試みた。その結果、この方法においても実用可能な良好な精度で植物群落の構造パラメータが推定可能であることが明らかになった。本方法と上記SAR画像解析の結果より、両者を関係付け、植物群落構造パラメータの広域推定を可能とする方法論の可能性を確認することができた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] SLAMにより取得された3次元点群画像からの樹幹直径及び樹高の推定に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      潘 洋, 郭冠霆, 細井文樹
    • 雑誌名

      生態工学

      巻: 29 ページ: 17-22

    • DOI

      http://doi.org/10.11450/seitaikogaku.29.17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中距離可搬型スキャニングライダーを用いた高所からの水稲植物面積密度垂直分布の推定2016

    • 著者名/発表者名
      草場剛史, 細井文樹,内藤裕貴, 大政謙次
    • 雑誌名

      生態工学

      巻: 28 ページ: 61-65

    • DOI

      http://doi.org/10.11450/seitaikogaku.28.61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 常緑樹を対象とした二波長可搬型スキャニングライダーデータにおける器官分離手法に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      飯田裕太, 細井文樹,大政謙次
    • 雑誌名

      生態工学

      巻: 28 ページ: 113-118

    • DOI

      http://doi.org/10.11450/seitaikogaku.28.113

    • 査読あり
  • [学会発表] SARフルポラリメトリ画像を用いた樹種分類2016

    • 著者名/発表者名
      細井文樹, 打田欽也, 大政謙次
    • 学会等名
      生態工学会
    • 発表場所
      宮崎グリーンスフィア壱番館コンベンションホール、宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi