研究課題/領域番号 |
25292163
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
加藤 和雄 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60091831)
|
研究分担者 |
平山 琢二 琉球大学, 農学部, 助教 (00274887)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 黒毛和種牛 / 脂肪蓄積 / 成長ホルモン / 遺伝子多型 / メタン放出 |
研究概要 |
本研究では、食料資源や国土面積の制約から、最適な遺伝子を持つ牛を選抜し、味と経済性の合理的な整合性を探索し、環境負荷の少ない畜肉生産システムの確立が必要である。平成25年度は1)C18:1(オレイン酸)に着目してGH遺伝子多型が脂肪酸組成に及ぼす影響を検討し、2)ウシ脂肪細胞においてbGHが脂質分解に及ぼす影響について検討した。 1)宮城県で肥育された黒毛和種牛の筋組織からゲノムDNAを抽出しGH多型をシーケンス解読で決定した。また筋肉内脂肪の脂肪酸組成を分析した。また、横隔膜からはtotal RNAを抽出し、モノ不飽和脂肪酸を合成する酵素であるSCD1 mRNAの発現量を調査した。今回用いたサンプルでは遺伝子型頻度はAA型12%、AB型31%、AC型18%、BB型19%、BC型18%、CC型4%であった。CC型が最も脂肪酸組成に占めるC18:1の割合が高く、SCD1 mRNAの発現量も高かった。またAA型が最もC18:1の割合が低く、SCD-1 mRNAの発現量も低かった。 2)黒毛和種牛の皮下脂肪組織から定法に従い脈間間質細胞(SV細胞)を分離し、SV細胞より前駆脂肪細胞をクローニングした。クローニングした前駆脂肪細胞をコンフルエントになるまで培養し、脂肪細胞分化培地 により分化誘導を行った。分化脂肪細胞にbGHを100ng/mlと1000ng/ml添加したところcontrol区と比べbGH 100ng/ml、1000ng/ml添加区でFASN,SCD-1,SREBP-1 mRNAの発現量が減少した。 以上の結果からGH遺伝子多型がSCD-1を調節し、筋肉内の脂肪酸組成に占めるオレイン酸の割合を変化させている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度では、GH遺伝子多型がSCD-1を調節し、筋肉内の脂肪酸組成に占めるオレイン酸の割合を変化させていることを明らかにした。このような知見を得ることが出来たため、当初の計画とおり進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度の実験結果を基に、平成26年度は特異的なC型遺伝子を、簡易にかつ安価、多量、短時間で解析するための技術(dot-plot-SNP法)を開発する。また、不飽和脂肪酸蓄積を増強する飼料添加物と飼育方法について検討する。
|