研究課題/領域番号 |
25292178
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
磯貝 恵美子 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80113570)
|
研究分担者 |
福田 智一 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40321640)
奥村 一彦 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (60194510)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 抗菌ペプチド / 分子標的 / 抗腫瘍活性 / 分子改変 / miRNA |
研究実績の概要 |
感染防御の最前線を担う上皮細胞や好中球などは、自然免疫機構において抗菌ペプチドを産生し感染症や癌の発症抑制に関与していることが明らかになってきた。天然物リガンドとしての抗菌ペプチドは、ひとつの標的タンパク質と結合する鍵というより、複数の標的を持ち、多彩な機能を有する鍵束と考えられる。そのため、構造修飾によって劇的に活性強度や作用が変化することがわかってきた。そこで、自然免疫分子-カテリシジンおよびデフェンシンファミリーの抗菌ペプチドを軸とした分子標的探索を行い、感染症や癌を制御するための治療的基盤の確立を目的とする。 無脊椎動物由来の抗菌ペプチド(節足動物デフェンシン、persulcatusin;IP)は微生物選択性を有し、媒介病原体や中腸共生細菌には抗菌活性を示さないことを明らかにしてきた。一方、IPは黄色ブドウ球菌、特に院内感染症として問題視されているメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対して強力な抗菌活性を持つことが分かった。今回はMRSAに加えバンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)に対して、他のマダニ抗菌ペプチドとの抗菌作用の比較およびそのメカニズムの検討を行い、新規抗菌薬としての可能性を探った。さらに、バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)に対しても極めて効果的な抗菌活性を示すことがわかった。 癌に対する作用として、抗菌ペプチドの大腸癌細胞に対する増殖抑制効果の詳細なメカニズムを明らかにするため、抗菌ペプチド処理後に発現量が増減するmiRNAを網羅的にアレイ解析した。増加あるいは減少するmiRNAのうち、変化の大きかったものを選択して実験を行った。抗菌ペプチドによって増加するmiRNAのひとつは、大腸癌細胞に強制発現させると、細胞が老化様形態を示し、増殖が抑制されることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1.病気-申請者の骨内に腫瘍が見つかり、その摘出手術を行ったため、研究時間の制約が生じた。 2.マイクロアレイ解析において検出されたmiRNAの細胞への導入でエレクトロポーションを試みたが、効率が悪かった。そのため、方法の大幅な変更および検討に時間を要したた。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度として、特にmiRNAの制御機構の解析をまとめる。無脊椎動物から得られる抗菌ペプチドの特性をin slicoでの構造解析から明らかにしたが、その活性が疾病制御に貢献するかどうかを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
1. 病気―申請者の骨内に腫瘍が見つかり、その摘出手術をおこなった。 2.細胞内へのmiRNA導入法として使用したエレクトロポーション(EP)では、導入効率が悪かった。複数の方法を試みたがEPでは限界があると判断した。新たな方法探索に時間がかかったため、研究の遅れが生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
新たに細胞内へのmiRNA導入法として使用したエレクトロポーション(EP)からレンチウイルスベクターによる方法を用いての検討を行う。
|