• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

細菌感染症に対するファージセラピーとファージワクチンの応用研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

岩野 英知  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (60382488)

研究分担者 樋口 豪紀  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (00305905)
橋口 周平  鹿児島大学, 理工学研究科, 助教 (40295275)
萩原 克郎  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (50295896)
前原 誠也  酪農学園大学, 獣医学群, 准教授 (50438363)
連携研究者 田村 豊  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (50382487)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細菌感染症 / バクテリオファージ / 緑膿菌 / 黄色ブドウ球菌 / ファージセラピー / ワクチン
研究成果の概要

薬剤耐性の病原性細菌が獣医学領域だけでなく、世界中いろんな場面で問題視されてきている。細菌感染症に対して、新しい方策が望まれている。本研究では、「ファージセラピーの実用化への応用研究」と、「ファージワクチンの応用研究」について検討した。我々は、ファージセラピーの研究としてウマの細菌性角膜炎に対する検討を行った。ウマの角膜炎を引き起こす緑膿菌に対してとても効果的なファージを分離した。分離したファージは、角膜炎モデルマウスにおいて、角膜炎を効果的に防ぐことが出来た。また、ファージワクチンのテーマでは、マイコプラズマの抗原を発現するファージの作成を行った。

自由記述の分野

獣医生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi