研究課題/領域番号 |
25292192
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
宮野 隆 神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80200195)
|
研究分担者 |
平尾 雄二 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (10355349)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 応用動物 / 卵母細胞 / 卵胞 / 体外培養 / 顆粒膜細胞 |
研究実績の概要 |
ウシおよびブタの初期胞状卵胞から,卵母細胞-卵丘細胞-顆粒膜細胞複合体を採取して体外で培養し,以下の結果を得た。 1)直径約95μmの成熟能力をもたないウシ卵母細胞の体外発育培養では,培養液にエストラジオール17β(E2)とアンドロステンジオンを同時に添加すると,卵母細胞の生存性は高く保たれ,卵母細胞は発育して成熟能力を獲得した。 2)直径約100μmの成熟能力をもたないブタ卵母細胞を2%ポリビニルピロリドン(PVP)とFSHを添加した培養液中で2週間培養すると,複合体はドーム様構造を形成し,卵母細胞は最終の大きさへと発育した。また,発育した卵母細胞は,その後の成熟培養によって成熟した。 3)減数分裂再開能力を一部有する直径約110μmのウシ卵母細胞を体外で5~7日間培養した。培養液にdbcAMPを添加しても卵母細胞の減数分裂の再開は抑制されなかったが,IBMXを添加すると,卵母細胞は減数分裂を休止した状態で最終の大きさへと発育し,その後の成熟培養によって成熟した。 4)直径約110μmのブタ卵母細胞をdbcAMPとFSHを添加した培養液中で5日間培養すると,卵母細胞は減数分裂を休止した状態で最終の大きさへと発育した。発育培養液に,さらにE2を添加すると,卵丘の膨潤化をともなう卵母細胞の成熟が誘起され,成熟した卵母細胞は活性化刺激によって胚盤胞へと発生した。 5)ウシおよびマウス卵母細胞を体外発育培養し,ドーム様構造を形成した顆粒膜細胞層を採取してマイクロアレイ解析に供した。すべての解析に共通して発現の変動が認められた遺伝子は少数であったが,遺伝子オントロジー解析の結果,細胞外マトリックスや細胞分化に関わる遺伝子の発現に高分子化合物であるPVPの添加が影響を及ぼしていた。この結果は,PVPによって誘起される組織形態の変化を裏付けるものであった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究は,おおむね計画どおり進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
体外培養によって発育した卵母細胞が,体内で発育した卵母細胞と同様に,顆粒膜細胞との結合を維持すること,また,体外発育培養によって得られた卵母細胞を体外成熟,体外受精,体外発生させ,成熟・受精・発生能力の獲得状況を調べる。
|