研究課題/領域番号 |
25292199
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
新美 輝幸 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (00293712)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 翅 / vestigial |
研究実績の概要 |
本研究は、申請者が非モデル昆虫において発見した翅形成マスター遺伝子の予想外の多面的な機能に基づき、翅形成マスター遺伝子の機能を探ることで昆虫翅の起源と多様性獲得に寄与した進化プロセスの理解とその応用を目的とする。 翅アイデンティティーの決定機構を解析するため、まず翅と翅連続相同構造間で異なる役割を担う遺伝子を同定することが必要不可欠となる。そこで、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)を用いた研究によって明らかにされた翅形成の上位で働く候補遺伝子群をチャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)からクローニングし、RNAi法による機能解析を行った。さらに、候補遺伝子アプローチでは不可能な未知の遺伝子を同定するため、網羅的な方法を試みた。チャイロコメノゴミムシダマシと同じ鞘翅目に属し、既にゲノム解読が完了したコクヌストモドキ(Tribolium castaneum)を用いたマイクロアレイ解析により、前胸および中胸の翅連続相同構造の形態的な差異をもたらす遺伝子を探索した。具体的には、コクヌストモドキの幼虫-前蛹期の前胸と中胸を比較したマイクロアレイの解析データをもとに、前胸および中胸間で発現差がみられる遺伝子を8個選抜した。これらの候補遺伝子のうち、6個の候補遺伝子においてRNA干渉(RNAi)法による機能解析を行い、得られた成虫の表現型を解析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の変更あるいは研究を遂行する上で問題点などはなく、当初の計画通りおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
特に研究遂行上の問題点は現時点ではないため、予定通り研究計画を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昆虫の飼育法の改良により、より多くの昆虫を実験に用いることが可能となった。このため、異なる実験を同時進行させることにより倹約することができた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、当初の使用計画に加え、予想外の興味深い実験結果の検証に使用することにより、当初の予定を超える研究成果が期待される。
|