• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ゲノムエディティングを駆使した遺伝子発現調節法の開発と昆虫制御への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 昆虫科学
研究機関国立研究開発法人農業生物資源研究所

研究代表者

瀬筒 秀樹  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット, ユニット長 (70342805)

研究分担者 河本 夏雄  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット, 主任研究員 (30355747)
冨田 秀一郎  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット, 主任研究員 (30360457)
畠山 正統  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 昆虫成長制御研究ユニット, 主任研究員 (50281142)
新美 輝幸  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教 (00293712)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードトランスジェニック昆虫 / ゲノム編集昆虫 / 遺伝子組換え昆虫 / ゲノムエディティング
研究成果の概要

昆虫における遺伝子機能解析の加速化と昆虫制御への応用を目指し、主要昆虫目(チョウ目、ハエ目、ハチ目、コウチュウ目)で我々が確立済の遺伝子組換え技術を活用し、TALEN等を用いたゲノム編集を先駆けてルーティン化して組み合わせることによって、各昆虫目に利用可能なツールの開発と遺伝子機能解析を行うことを目的とし、カイコでは様々な遺伝子のノックアウトを実施しながら、条件的ゲノムエディティング法の開発を進めるとともに、カブラハバチとナミテントウで共通のTALENsを用いたノックアウト法を確立し、様々な非モデル昆虫でゲノム編集が有効であること示すこと等に成功した。

自由記述の分野

昆虫生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi