• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アワノメイガ属における食性進化と性フェロモンとの関連性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292204
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 昆虫科学
研究機関国立研究開発法人農業生物資源研究所

研究代表者

安河内 祐二  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 昆虫ゲノム研究ユニット, 主任研究員 (50355723)

研究分担者 石川 幸男  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (60125987)
佐原 健  岩手大学, 農学部, 教授 (30241368)
連携研究者 松尾 隆嗣  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授 (70301223)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード食性 / 嗅覚受容体 / アワノメイガ / 種分化 / 性フェロモン
研究成果の概要

害虫に好まれない作物を育種できれば、農薬に頼らず害虫被害を軽減でき抵抗性の発達も回避できる。害虫が無数の植物の中から食草を探索するのに植物が発する匂いを指標にしていることは十分考えられる。そこで、トウモロコシの害虫として知られるアワノメイガのゲノム塩基配列の概要を決定して、触角で匂いの検知に重要な役割を果たす嗅覚受容体遺伝子の構造を網羅的に解析した。さらに食性の異なる近縁種の遺伝子も解析して、食性の違いに寄与する相違がないかを検討した。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi