研究課題/領域番号 |
25292213
|
研究機関 | 国立研究開発法人 農業環境技術研究所 |
研究代表者 |
岩崎 亘典 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (70354016)
|
研究分担者 |
藤田 直子 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (20466808)
寺元 郁博 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (40373245)
Sprague David 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (90282285)
山口 欧志 立命館大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (50508364)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 迅速測図 / 土地利用変化 / GIS / オープンデータ |
研究実績の概要 |
昨年度までに構築した明治時代土地利用データベースについて、GitHub(https://github.com/wata909/habs_test/)において、オープンデータとして公開した。入力した土地利用レコードは全体で約170万件あるので、一括して公開するのは難しい。そこで、標準地域メッシュの2次メッシュ単位でとりまとめ、GeoJSON形式で公開した。GeoJSON形式はテキストで記述されているため、GitHub上で更新履歴が確認可能であるとともに、Webブラウザー等での表示が容易であることが特徴である。公開した土地利用データは、 http://wata909.github.io/habs_test/5440/rapid544000.html といった形で閲覧可能である。景観データベースについては、千葉県と神奈川県内の11地点で高解像度パノラマ写真を取得した。さらに、千葉県鴨川市において、ドローンを用いた空中写真撮影と、それを用いた3Dモデルの作成を行い、植生や景観の三次元的評価を行った。 さらに、明治時代から現在までの土地利用変化を定量的に評価するため、国土数値情報土地利用細分メッシュデータと組み合わせた分析を行った。まず、明治時代の土地利用データと1976年および2009年度の国土数値情報土地利用細分メッシュデータの空間結合を行った。結合したデータを地域標準メッシュの3次メッシュ単位で集計し、クラスター分析により土地利用変化の類型化を行った。その結果、関東地方における明治時代から現在までの土地利用変化は、29類型に分類された。この類型は、山地・丘陵地、台地、沖積平野といった地形分類に依存することが明らかとなった。 さらに、これらの類型ごとに3次元の景観構造変化を評価した場合、全16,737メッシュのうち、3次元的な変化が少ないメッシュが48.0%、空間構造が高くなる変化が20.4%、低くなる変化が31.6%,であった。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
公開したデータは「クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本」または、「クリエイティブ・コモンズ 表示 - 4.0 国際」ライセンスで提供している。
|