• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

精子膜マイクロドメイン局在糖鎖による新規細胞内カルシウムイオン調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292216
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

北島 健  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (80192558)

研究分担者 佐藤 ちひろ  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 准教授 (10343211)
連携研究者 山口 芳樹  独立行政法人理化学研究所, 糖鎖構造生物学研究チーム, チームリーダー (90323451)
真行寺 千佳子  東京大学, 理学系研究科, 准教授 (80125997)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖鎖 / 受精 / 精子 / 生理活性 / 蛋白質 / カルシウム調節 / 受精能獲得 / GPIアンカー
研究成果の概要

受精における糖鎖の重要性は多数の報告があるが、遺伝子改変動物の解析結果から受精の成立には必ずしも必須ではない場合があることが例証されるなど、現在、糖鎖が関わる受精の分子機構の再評価が課題である。その課題解決のために、我々は糖鎖が集積してタンパク質や脂質とともに形成する分子複合体「細胞膜マイクロドメイン」に着目して研究を行った。本研究では、精子マイクロドメインに局在し糖鎖に富むGPI-アンカー分子が、これまで見出されていたウニと哺乳類以外にも、鳥類、両生類にも存在することを明らかにした。また、これらの分子が糖鎖を介して細胞内Caイオン調節に関わることを証明した。

自由記述の分野

糖鎖生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi