• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新しいGタンパク質共役受容体シグナル制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25293013
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

伊東 広  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (10183005)

研究分担者 小林 哲夫  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (80433994)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードGタンパク質 / シグナル伝達 / 制御分子
研究実績の概要

Gタンパク質共役受容体(G protein-coupled receptor; GPCR)は神経系、循環器系、内分泌系、生体防御系など様々な生体システムや個体の形成過程で大事な働きをしている。GPCRはおよそ1000種類存在するが、その中でもAdhesion GPCRというヒトにおいて33種類存在する新たなGPCRメンバー、そしてGPCRとは別にGタンパク質を制御する分子に関する研究を進め、以下の研究成果を挙げた。 (1) adhesion GPCRに属するGPR56に対するモノクローナル抗体を調製した。得られた抗体の中からGPR56を介するシグナルを促進あるいは抑制する作用を指標にして、ヒトグリア腫細胞の遊走を阻害する抗体、さらにヒト急性白血病細胞の遊走と増殖を阻害する新たな抗体を得ることが出来た。 (2)マウスの腹部にハイブリドーマを移植し、その後マウスの腹水を採取することで、多くのハイブリドーマから数ミリグラム単位の抗体が得られることが出来た。(3)これら機能性抗体の重鎖と軽鎖の可変領域をコードするcDNAを単離し、発現ベクターに組込み、HEK293細胞へ導入し、組換え抗体が出来るかどうかの確認を行った結果、いくつかの組換え抗体の発現が出来たことから、今後、ハイブリドーマの不安定性などの問題を克服する糸口が得られた。(4)ヒト乳がん細胞の特殊なゲルを用いた3次元培養により浸潤様構造を示す条件を見出し、その浸潤様構造形成に関与すると思われるいくつかのadhesion GPCRをsiRNAの効果から同定した。(4)機能性抗体がこの浸潤様構造の形成に影響を与えることを見出した。(5) Latrophilin1の細胞外ドメインとGPR56の膜貫通ドメインがGABA作動性神経細胞に共発現していることを抗体を用いて確認し、両者からなるキメラ複合体の存在を示唆する結果を得た。 (3)Gタンパク質のユビキチン化やパルミトイル化を制御する分子を同定し、その翻訳後修飾の分子機構の解明に向け大きく前進することが出来た。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Light-dependent activation of G proteins by two isoforms of chicken melanopsins2015

    • 著者名/発表者名
      Torii M, Kojima D, Nishimura A, Itoh H, Fukada Y
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol Sci

      巻: 14 ページ: 1991-1997

    • DOI

      DOI: 10.1039/C5PP00153F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三量体Gタンパク質2015

    • 著者名/発表者名
      堀部修平 伊東 広
    • 雑誌名

      生体の科学「細胞シグナル操作法」

      巻: 66 ページ: 400-401

    • 査読あり
  • [学会発表] Gαsユビキチン修飾を制御する分子機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      鯉森貴行, 西村基喜, 竹田浩之, 多胡憲治, 小林 哲夫, 澤崎達也, 伊東 広
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Two isoforms of chicken melanopsin activate mutually different subtypes of G protein in light-dependent manners.2015

    • 著者名/発表者名
      鳥居 雅樹, 小島 大輔, 西村 明幸, 伊東 広, 深田 吉孝
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Regulation of G protein-coupled receptor signal in cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh H
    • 学会等名
      Pontianak International Conference on Advanced Pharmaceutical Sciences (PICAPS) 2015 and the 6th Annual Symposium of Indonesian Society for Cancer Chemoprevention
    • 発表場所
      Pontianak, Indonesia
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of melecular mechanisms for Gαs ubiquitination2015

    • 著者名/発表者名
      Koimori T, Nishimura M, Takeda H, Tago K, Kobayashi T, Sawazaki T, Itoh H
    • 学会等名
      Pontianak International Conference on Advanced Pharmaceutical Sciences (PICAPS) 2015 and the 6th Annual Symposium of Indonesian Society for Cancer Chemoprevention
    • 発表場所
      Pontianak, Indonesia
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of serotonin signaling mediated through primary cilia2015

    • 著者名/発表者名
      Dateyama I, Kobayashi T, Itoh H
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Pharmacy and Advanced Pharmaceutical Sciences
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of Ric-8A and Gαi signaling in spindle formation2015

    • 著者名/発表者名
      Horibe S, Kaji N, Kobayashi T, Itoh H
    • 学会等名
      International Conference on Biosciences (IcoBio)
    • 発表場所
      Bogor, Indonesia
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 紡錘体形成におけるRic-8とGαiシグナルの役割2015

    • 著者名/発表者名
      堀部修平, 梶 紀子, 小林 哲夫, 伊東 広
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      タワーホール船場(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-07-02

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi