• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

APPからAβの切り出しを修飾する内在性タンパク質の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25293019
研究機関長崎大学

研究代表者

岩田 修永  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (70246213)

研究分担者 浅井 将  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (90383223)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβペプチド / γセクレターゼ / プレセニリン / アミロイド前駆体タンパク質 / 活性調節 / 神経分化
研究実績の概要

昨年度までにγセクレターゼ活性を修飾する候補遺伝子SLC39A3とアミロイド前駆体タンパク質(APP)との共発現細胞の樹立、ネガティブコントロール用遺伝子としてSLC39A1、SLC30A3および活性部位に人工的変異を導入した不活性型SCL39A3の動物細胞発現用プラスミドの作製、SLC39A3のノックダウン条件の確立を行い、Aβ42/Aβ40産生比の変化についての解析やSLC39A3とAPPとの相互作用について解析を行った。その一方で、Aβ産生比が細胞密度によって影響を受け、使用する培地中のFBSの含有率によっても測定値にバラつきが生じることが明らかになった。そこで、何度も条件検討を行い、候補遺伝子をトランスフェクション後24時間で血清低減培地に交換して培地中に含まれるAβ量を一旦リセットし、さらにその24時間後にAβを定量することで、導入遺伝子の効果を適切にかつ安定的に評価できるようになった。さらに、今年度はこの解析系を用いてSLC39A3以外にAβ42/Aβ40産生比を変化させる新規の分子を二種類見出すことに成功した。現在、これらの分子がAβ42/Aβ40産生比を変化させる詳細なメカニズムの解析を開始している。
Aβ産生に関与し、Aβのカルボキシル末端の多様性を生むγセクレターゼにはAPP以外にもNotchを含む数多くの内在性基質が存在するため、直接的な阻害剤は副作用が多く、アルツハイマー病の治療目的に使用できない。そのため、Aβ40産生には影響せずAβ42産生のみを選択的に阻害するようなγセクレターゼ調節薬の開発が望ましい。しかし、この特異性を修飾する分子については全くと言って良いほど明らかにされていなかったため、本研究はアルツハイマー病の新たな治療標的を見出したことになり、本疾患の創薬研究上大きな意義があると考えている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科ゲノム創薬学研究室/研究概要
http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/biotech/research.html

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] アルツハイマー病Aβ分子種Aβ42/Aβ40の産生比を制御する分子の解析2016

    • 著者名/発表者名
      岩田修永、森田知樹、八田大典、渡辺かおり、浅井 将、近藤孝之、井上治久、城谷 圭朗
    • 学会等名
      平成28年度日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-14
  • [学会発表] アルツハイマー病の根本的治療薬開発を目指したネプリライシン活性増強化合物の創製2015

    • 著者名/発表者名
      岩田修永
    • 学会等名
      第33回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] アルツハイマー病の病態発現機序を基盤とした新薬開発の現状や新たな治療の試み2015

    • 著者名/発表者名
      岩田修永
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2015/第23回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市))
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi