• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

化合物が導くリバース翻訳後修飾プロテオミクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関東京大学

研究代表者

石川 稔  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (70526839)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード翻訳後修飾
研究成果の概要

タンパク質の真の機能解明には、適切な翻訳後修飾を受けたタンパク質を調製することが益々重要になってきている。標的タンパク質の翻訳後修飾を人工的に亢進させる方法の提案を指向し、本申請ではユビキチン化、SUMO化、リン酸化などの翻訳後修飾を人工的に亢進する化合物の創出を目指した。検討の結果、凝集性の神経変性疾患の原因タンパク質を、ユビキチン化修飾を経て分解誘導する化合物を創出した。また、核内受容体のtransrepression作用に選択的な免疫調製作用を有する化合物や、タンパク質のリン酸化修飾を人工的に亢進する化合物も合成した。

自由記述の分野

創薬化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi