• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

亜鉛シグナルによる記憶障害から視たアルツハイマー病克服に向けた戦略的新展開

研究課題

研究課題/領域番号 25293032
研究機関静岡県立大学

研究代表者

武田 厚司  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (90145714)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ / 細胞外Zn2+ / 記憶 / 海馬歯状回
研究実績の概要

アルツハイマー病の発症機構には、発症前より細胞外に分泌されるアミロイドβ(Aβ)の蓄積に起因するというアミロイド仮説が認知されている。可溶性のAβオリゴマーは、記憶形成の分子メカニズムとされる海馬の長期増強(Long-term potentiation: LTP)を抑制し、記憶を障害することが多数報告されている。一方、Zn2+にはAβのオリゴマー化を促進する作用がある。本研究では、Aβの神経毒性は内因性Zn2+を介して発現するとの考えを検証することを目的に、ラット海馬歯状回領域にAβを投与し、LTPおよび記憶の障害に対するシナプスZn2+の関与を検討した。Aβ1-42を歯状回に投与して1時間後、LTPは生食投与群に比べ減弱した。この減弱は、AβとZnCl2の同時投与で増強された。Aβ投与によるLTPの減弱は、細胞外Zn2+キレーターCaEDTAおよび細胞内Zn2+キレーターZnAF-2DAの同時投与で回避された。歯状回へのAβ投与1時間後に物体認識記憶は障害されたが、この障害はCaEDTAまたはZnAF-2DAの同時投与によって回避された。一方、Aβ投与4時間後にはLTPならびに記憶の障害は観察されなかった。これらの結果より、Aβ投与によるLTPおよび記憶の一過性の障害に細胞外および細胞内のZn2+が関与することが示唆された。そこで、Aβをラット歯状回に投与し、歯状回顆粒細胞内Zn2+レベルを測定したところ、細胞内Zn2+レベルは有意に上昇し、この上昇は細胞外グルタミン酸シグナルに依存しないことが明らかとなった。以上より、細胞外Aβ1-42はZn2+と結合してZn-Aβオリゴマーを形成すること、形成されたオリゴマーは歯状回顆粒細胞に取込まれ、細胞内Zn2+レベルを上昇させ、一過性に記憶を障害することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究実績をPLoS One, Expert Opin. Ther. Tar.等の国際学術雑誌に掲載することができた。

今後の研究の推進方策

アミロイドβ(Aβ)による一過性短期記憶障害のメカニズムをZn-Aβオリゴマーを介した細胞内Zn2+の増加から解析するとともに、獲得した記憶の消失に対するZn-Aβオリゴマーの作用についても追究し、当初の研究計画を推進する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Regulation of extracellular Zn2+ homeostasis in the hippocampus as a therapeutic target for Alzheimer’s disease2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda and Haruna Tamano
    • 雑誌名

      Expert Opin. Ther. Tar.

      巻: 19 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Expression of Relaxin-3 in Adipose Tissue and its Effects on Adipogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamamoto, Hiromi Shimokawa, Tatsuomi Haga, Yuki Fukui, Kazuaki Iguchi, Keiko Unno, Minoru Hoshino, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Protein Pept Lett.

      巻: 21 ページ: 517-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular Zn2+ signaling in the dentate gyrus is required for object recognition memory2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Haruna Tamano, Taisuke Ogawa, Shunsuke Takada, Masatoshi Nakamura, Hiroaki Fujii, Masaki Ando
    • 雑誌名

      Hippocampus

      巻: 24 ページ: 1404-1412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advantageous effect of theanine intake on cognition2014

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Kotaro Fukura, Miki Suzuki, Kazuhiro Sakamoto, Hidehiko Yokogoshi, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Nutri. Neurosci.

      巻: 17 ページ: 279-283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid β-mediated Zn2+ influx into dentate granule cells transiently induces a short-term cognitive deficit2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Masatoshi Nakamura, Hiroaki Fujii, Chihiro Uematsu, Tatsuya Minamino, Paul A. Adlard, Ashley I. Bush, Haruna Tamano
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e115923

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0115923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive decline due to excess synaptic Zn2+ signaling in the hippocampus2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda and Haruna Tamano
    • 雑誌名

      Front. Aging Neurosci.

      巻: 6 ページ: 26

    • DOI

      10.3389/fnagi.2014.00026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular Zn2+ signaling in cognition2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Hiroaki Fujii, Tatsuya Minamino, Haruna Tamano
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res.

      巻: 92 ページ: 819-824

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of Zn2+ signaling in cognition: insight from synaptic Zn2+ dysfomeostasis2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      J. Trace Elem. Med. Biol.

      巻: 28 ページ: 393-396

    • 査読あり
  • [学会発表] Bidirectional actions of hippocampal Zn2+ signaling in cognition: its involvement in amyloid-β-induced cognitive decline2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 学会等名
      2015 Spring Annual Convention of Pharmaceutical Society of Korea
    • 発表場所
      Osong, Korea
    • 年月日
      2015-04-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Bidirectional actions of hippocampal Zn2+ signaling in cognition: its involvement in amyloid-β-induced cognitive decline2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 学会等名
      Hallym University
    • 発表場所
      Chuncheon, Korea
    • 年月日
      2015-04-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of dentate gyrus LTP maintenance in retention of space recognition memory: insight from intracellular Zn2+ signaling2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 学会等名
      International Society for Zinc Biology 2014 Meeting
    • 発表場所
      Asilomar, CA, USA
    • 年月日
      2014-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 海馬における亜鉛シグナリング2014

    • 著者名/発表者名
      武田厚司
    • 学会等名
      第9回近畿亜鉛栄養治療研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-08-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知記憶における海馬歯状回亜鉛シグナルの役割2014

    • 著者名/発表者名
      武田厚司
    • 学会等名
      第25回日本微量元素学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-07-03
    • 招待講演
  • [図書] 毒性の科学2014

    • 著者名/発表者名
      武田厚司
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] Zinc Signals in Cellular Functions and Disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Springer (Japan)

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi