研究課題
本研究では、化学物質曝露により生じる脂質組成の変化・生理活性脂質の産生に注目し、これらの変化を網羅的に解析するトキシコリピドミクスの手法を用いた新たな化学物質の毒性解析・評価法を構築することを目的としている。本年度は以下の点を明らかにした。1. メチル水銀曝露に伴う脂質プロファイル変化の検討:過酸化脂質除去に関与するiPLA2γ の遺伝子欠損(KO)マウスの腹腔にメチル水銀を投与したところ、毒性標的である小脳の脂質プロファイルには野生型マウスと大きな差はみられなかったが、野生型マウスでは死亡しない投与10分以内に死亡するマウスが約半数認められた。2. 化学発がんにおける脂質プロファイル変化の検討:アゾキシメタン(AOM)投与によりマウスに大腸がんを誘発した後、大腸における正常組織と腫瘍組織中のリン脂質組成について検討したところ、アラキドン酸やドコサヘキサエン酸を含むリン脂質の一部が、腫瘍組織で増加していた。また、iPLA2γ KOマウスにAOMを投与した場合、野生型マウスに比べ、腫瘍数が少なく、かつ腫瘍の大きさが小さくなること、また、KOマウスでは腫瘍組織中のアラキドン酸含有リン脂質の一部やトロンボキサンの量が減少していることがわかった。3. アレルギー性接触皮膚炎における脂質プロファイル変化の検討:あらかじめ感作した後、マウスの耳介皮膚にジニトロフルオロベンゼン(DNFB)を塗布し、アレルギー性接触皮膚炎を惹起したところ、プロスタグランジン(PG)E2とPGI2産生の増加とともに、耳介の肥厚が認められた。また、その肥厚の程度は野生型マウスと比較し、PGE2、PGI2合成の最終段階を担うmPGES-1およびPGISのKOマウスで抑制されていた。4. 長鎖アシルCoA合成酵素(ACSL)4のKOマウスを用いた検討:過酸化脂質のリモデリングに関与すると考えられるACSL4のKOマウスを導入し、種々の化学物質に対する感受性に変化がみられるか、解析を開始した。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 465 ページ: 525-533
10.1016/j.bbrc.2015.08.054
Prostaglandins and Other Lipid Mediators
巻: 121 ページ: 42-45
10.1016/j.prostaglandins.2015.06.006
Scientific Reports
巻: 5 ページ: 17376
10.1038/srep17376