研究課題
シトクロムP450 3A4 (CYP3A4)との相互作用に、UDP-グルクロン酸転移酵素 (UGT)の内部配列に存在する疎水性の高い領域が関与するか検討した。UGTと同様なtype-I型小胞体膜結合タンパク質のcalnexin (CNX)の内部配列とUGT2B7の200番目アミノ酸付近の内部配列を置換したキメラは、CYP3A4機能の抑制能を失っていた。従って、UGT2B7の200番目付近の疎水性領域がCYP3A4と相互作用する新たなドメインとして見出された。また、CYP3A4は、wild-type UGT1A7*1 (208Trp)機能を促進させるのに対し、UGT1A7*4 (208Arg) 機能は抑制した。このことから、UGT1A7の208番目のアミノ酸のTrpからArgへの変異は、CYP3A4によるUGT1A7の調節を正か負かに決定する鍵となることが明らかになった。この変異では、UGT機能自体の変動はほとんどない。しかし、in vivoでは、CYP3A4が共存するため、CYP3A4との相互作用の結果、UGT1A7遺伝的多型による機能変動が現れる可能性が示唆された。さらに、UGT1A7とCYP3A4の生細胞中でのタンパク質間相互作用を蛍光共鳴エネルギー移動 (FRET)により評価した。UGT1A7とCYP3A4をそれぞれ、AcGFPおよびmCherryと融合させたものを、共発現した場合、CNXの場合に比べ有意かつ強いFRETが生細胞内で観察された。このことから、UGT1A7とCYP3A4の相互作用がin vivoでも生起している可能性が示唆された。これらの研究の成果をとりまとめて、2015年6月に東京で行われた国際P450会議(招待講演)および、2016年3月の毒性学会 (米国ニューオーリンズ)、また国内学会でも報告した。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)
Molecular Pharmacology
巻: 88 ページ: 800-812
10.1124/mol.115.098582