• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

血管系におけるスフィンゴシン-1-リン酸シグナルの生理的・病的役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

福原 茂朋  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (70332880)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスフィンゴシン-1-リン酸 / Spns2 / 血管 / リンパ管 / 発生
研究成果の概要

脂質メディエーターであるスフィンゴシン-1-リン酸(S1P)の生理的及び病的や役割とその制御機構について、S1PトランスポーターであるSpns2に着目し解析を行った。その結果、Spns2を介して内皮細胞から産生されたS1Pは、オートクリンあるいはパラクリン因子として機能し、内皮細胞間接着を増強することでリンパ管構造の維持に寄与することが示された。また、ゼブラフィッシュにおいて、卵黄合胞体層からSpns2を介して放出されたS1Pは、S1P2受容体を介して内胚葉の核転写調節因子Yap1を活性化し、心臓前駆細胞の移動の足場となる内胚葉構造を維持することで心臓発生を制御することが示された。

自由記述の分野

血管生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi