• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

脂肪とインスリンシグナルのクロストーク -脂肪食感受性糖尿病マウスを用いた解析-

研究課題

研究課題/領域番号 25293051
研究機関千葉大学

研究代表者

三木 隆司  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50302568)

研究分担者 向 英里  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60362539)
李 恩瑛  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60583424)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖尿病 / 栄養学 / 脂質
研究実績の概要

私達は、インスリン受容体に機能喪失変異を有するノックインマウス(mIRマウス)に高脂肪食(HFD)を負荷することにより、顕性の糖尿病を発症することを見いだした。HFD負荷により糖代謝が劇的に変化するモデルはほとんどなく、HFD負荷mIRマウス(mIR/HFDマウス)は脂肪過剰摂取による糖尿病の発症機序の解明に有用なマウスモデルと考えられた。平成26年度までの解析の結果から、mIR/HFDマウスでは脂肪組織での脂肪分解が亢進し、脂肪分解により産生されるグリセロールが、肝臓で糖新生の基質として利用され、高血糖が誘発されることを明らかにしていた。さらにグリセロールからの糖新生が亢進するメカニズムを解明する目的で、mIR/HFDマウスの肝臓の網羅的mRNA発現解析を行い、胆汁酸代謝関連遺伝子群の発現量が変化していることを見いだした。そこで、平成27年度には、胆汁酸代謝異常の病態を解明する目的で、質量分析解析によりmIR/HFDマウスの肝臓の胆汁酸を解析した。その結果、mIR/HFDマウスでは総胆汁酸量には変化がなかったものの、その組成が大きく変化していることが明らかになった。そこでmIR/HFDマウスに胆汁酸を投与し、糖代謝への影響を検討したところ、一次胆汁酸であるコール酸の投与により、mIR/HFDマウスの高血糖と肝臓での糖新生亢進は著明に改善され、胆汁酸代謝が糖尿病の新たな治療標的となることが示された。さらに、野生型マウスより採取した脂肪組織のmIR/HFDマウスへの移植によって高血糖が改善し、肝臓での糖新生も有意に改善した。本研究の結果、脂肪組織と肝臓の臓器間のネットワークの糖代謝制御における重要性が明らかになり、インスリンシグナルは両者の機能制御に必須の役割を果たしていることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge
  • [雑誌論文] Importance of adult Dmbx1 in long-lasting orexigenic effect of agouti-related peptide.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirono S, Lee EY, Kuribayashi S, Takahiro Fukuda T, Saeki N, Minokoshi Y, Iwanaga T, Miki T.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 157 ページ: 245-257

    • DOI

      doi: 10.1210/en.2015-1560

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinct effects of dipeptidyl peptidase-4 inhibitor and glucagon-like peptide-1 receptor agonist on islet morphology and function.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita A., Eri Mukai, E., Hiratsuka, A., Takatani, T., Iwanaga, T., Lee, EY., Miki T.
    • 雑誌名

      Endocrine

      巻: 51 ページ: 429-439

    • DOI

      doi: 10.1007/s12020-015-0733-4.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Refeeding with glucose rather than fructose elicits greater hepatic inflammatory gene expression in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Oarada, M., Takahashi-Nakaguchi, A., Abe, T., Nikawa, T., Miki, T. and Gonoi, T.
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 31 ページ: 757-765

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.nut.2014.11.014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fructose induces KATP channel-independent GIP and GLP-1 secretion and KATP channel-dependent insulin secretion.2015

    • 著者名/発表者名
      Seino, Y., Ogata, H., Maekawa, R., Iida, A., Harada, N., Miki, T., Inagaki, N., Tsunekawa, S., Seino, S., Oiso, Y., Hamada, Y.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: 6 ページ: 522-526

    • DOI

      doi: 10.1111/jdi.12356.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of the central nervous system and adipose tissue BDNF/TrkB axes in metabolic regulation.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi, A., Okada, S., Yokoyama, M., Yoshida, Y., Shimizu, I., Miki, T., Kobayashi, Y., Minamino, T.
    • 雑誌名

      Aging and Mechanisms of Disease

      巻: 1 ページ: 15009

    • DOI

      doi:10.1038/npjamd.2015.9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unsuppressed lipolysis in adipocytes is linked with enhanced gluconeogenesis and altered bile acid physiology in InsrP1195L/+ mice fed high-fat-diet.2015

    • 著者名/発表者名
      Lee, EY., Sakurai, K., Zhang, X., Toda, C., Tanaka, T., Jiang, M., Shirasawa, T., Tachibana, K., Yokote, K., Vidal-Puig, A., Minokoshi, Y., Miki, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 17565

    • DOI

      doi:10.1038/srep17565

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Approaches to diabetes therapy via modulation of bile acid metabolism.2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miki, Eun Young Lee, Yasuhiko Minokoshi
    • 学会等名
      第93回日本生理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道、札幌)
    • 年月日
      2016-04-22 – 2016-04-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Fat transplantation ameliorates high-fat diet induced hyperglycemia in InsrP1195L/+ mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Lee, EY., Sakurai K, Zhang, X., Minokoshi Y, Miki, T.
    • 学会等名
      5th Annual Meeting of the American Diabetes Association.
    • 発表場所
      Boston Convention & Exhibition Center (Boston, USA)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 皮下脂肪移植による高脂肪食感受性糖尿病マウスの高血糖改善メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      李恩瑛、櫻井健一、張錫麟、戸田知得、箕越靖彦、三木隆司
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県、下関市)
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [学会発表] 高脂肪食感受性糖尿病マウスにおけるEPAの高血糖改善メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      森本真有、李恩瑛、張錫麟、櫻井健一、三木隆司
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県、下関市)
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [学会発表] 癌抑制遺伝子p53によるグルタミン代謝調節作用の生活習慣病と癌における役割2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木佐和子、中山哲俊、李恩瑛、 三木隆司、田中知明、横手幸太郎
    • 学会等名
      第88回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ東京(東京都、千代田区))
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-25
  • [図書] 新時代の臨床糖尿病学2015

    • 著者名/発表者名
      三木隆司
    • 総ページ数
      671
    • 出版者
      日本臨床社
  • [図書] グルカゴン革命 糖尿病の真の分子病態を追え!2015

    • 著者名/発表者名
      三木隆司
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 中枢神経系によるエネルギー代謝調節機構2015

    • 著者名/発表者名
      三木隆司
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      科学評論社
  • [備考] 代謝生理学ホームページ

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/physiol/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi