• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

腸内細菌による宿主行動変化の全容とそのメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関九州大学

研究代表者

須藤 信行  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60304812)

研究分担者 吉原 一文  九州大学病院, 助教 (20444854)
古賀 泰裕  東海大学, 医学部, 教授 (60170221)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード環境生理学 / 腸内細菌 / 行動 / 不安 / ストレス / メタボローム
研究成果の概要

本研究では、オープンフィールド法とビー玉埋没テストを用いて、人工菌叢マウスの行動特性を、アイソレーター内測定法を用いて厳密に測定した。無菌マウス(GF)は、SPFマウスの糞便を移植した無菌マウス(EX-GF)と比較し、多動で不安レベルが高かった。GFマウスにBifidobacterium infantisを移植すると運動能が、Blautia coccoidesの移植によって不安関連行動が減弱した。このように腸内微生物は宿主の行動特性やストレス応答の発現に関わっていることがわかった。

自由記述の分野

内科学一般(含心身医学)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi