研究課題
基盤研究(B)
本研究では、視細胞-双極細胞間のシナプス形成の分子メカニズムを探るため、視細胞を欠失した網膜のマイクロアレイ解析から得られた情報をもとに、新規な細胞外マトリクス-膜蛋白-足場タンパク複合体を形成する視細胞シナプス形態形成因子を同定する。私たちはこれまでに、視細胞を欠失した網膜のマイクロアレイ解析により視細胞や双極細胞に特異的に発現する遺伝子のスクリーニングを行ってきた。私たちはOtx2 CKOで特異的に発現が低下する足場蛋白質を見出した。昨年度は、ノックアウトマウスの作製を進めた。このうち1つについてはノックアウトマウスが完成し、その表現型の解析を行っている。網膜における神経接続のマーカーを複数用意し、これらに対する抗体の染色条件をさぐり、錐体および杆体視細胞と接続する双極細胞のサブタイプ(ON型、OFF型/ 錐体、杆体)を同定することが可能となった。このシステムを用いて、現在、ノックアウトマウス網膜の蛍光免疫染色法による解析を進めている。また、高感度なLED一体型電極を用いた網膜電図測定装置による測定システムの条件検討を完了した。この測定システムを用いてノックアウトマウスの電気生理学的解析を進める。老齢マウスの解析を含め、加齢による変化の可能性も探索する予定である。
2: おおむね順調に進展している
昨年度は、ノックアウトマウスの作製が完了し、一定の進展があったと考えている。またノックアウトマウスの表現型解析系として、蛍光免疫染色法を用いた組織観察系を立ち上げた。網膜における神経接続のマーカーを複数用意し、これらに対する抗体の染色条件の検討を行い、錐体および杆体視細胞と接続する双極細胞のサブタイプを同定することが可能となった。この成果も、昨年度に達成した技術のひとつである。また、網膜電図の測定系も立ち上げた。これらのことから、本研究は順調に進展していると考えている。
現在作成が完了している足場蛋白質のノックアウトマウスの解析を進める。これには、これまでに立ち上げた、網膜における蛍光免疫組織化学的な解析を行うとともに、LED一体型電極を用いた網膜電図測定装置による測定システムによる解析も行う。さらに、新たなターゲット遺伝子の探索と評価も同時に進める予定である。Otx2 CKO網膜のマイクロアレイ解析から機能未知な膜関連蛋白質などのデーターベースによる種間のホモロジー解析やin situ hybridization法を用いて遺伝子発現解析を進める。また、LacZなどのレポーター遺伝子を発現するノックアウトマウスを作成することで、網膜においてターゲット遺伝子が発現する細胞種を特定する系の確立も目指す。これらの実験を進めることで、これまでに明らかとなっていなかった視細胞-双極細胞間の接続形成と情報伝達の分子メカニズムを明らかにしたい。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)
EMBO J
巻: 未定 ページ: 未定
Human Molecular Genetics
10.1093/hmg/ddu007
生体の科学
生物工学会誌
巻: 92 ページ: 117
PLoS Genetics
巻: 9 ページ: e1003983
10.1371/journal.pgen.1003983
神経科学ニュース
巻: 3 ページ: 8-9
http://yoshihiroomori.web.fc2.com/