研究課題
基盤研究(B)
Helicobacter pylori(ピロリ菌)のOuter inflammatory protein (OipA)とCytotoxin associated gene product (CagA)は重要な病原因子であり、OipAは私のグループが発見・命名した。胃上皮細胞を用いたin vitroの系ではOipAはSTAT1/3経路およびERK経路の活性化に関与し、CagAはSHP-2への結合を介してERK経路に関与する。しかしOipAとCagAのin vivoでの役割は確定されていない。本研究では、IL-6ファミリーのレセプターであるgp130上のSHP-2結合部位が欠損したノックインマウス(SHP-2→ERK経路は欠落し、STAT1/3経路は過剰活性化)にoipAおよびcagA遺伝子を変異させたピロリ菌を感染させて、腫瘍形成を観察し、さらに分子生物学的手法を用いて、OipAとCagAのin vivoでの役割を探求することを目標とする。本年度は、gp130ノックインマウスに野生型ピロリ菌を感染させた(東アジア型菌であるCPYと欧米の標準株であるシドニー株SS1)。炎症は、CPYの方が強く、ピロリ菌の病原因子が関与している可能性が高いと考えている。まずは、CPYについて、現在論文をまとめている。
2: おおむね順調に進展している
野生株を用いた感染実験は、ひとまず終了し、現在解析を行っており、その点では順調であると言える。ただし、oipAノックアウト菌が、予備実験ではマウスに感染しない結果となり、やや計画の見直しも必要となっているが、これも重要な結果であり、さらなる解析を進めたい。
野生株実験のデータをまとめ、論文として発表することを目標とする。また、oipAノックアウト菌に関しては、再感染実験を行い、本当に定着不可能であるかの検討を行う。cagA変異株は現在作成がほぼ完成しており、感染実験を開始したい。
現存する物品などを使用することができたため、次年度使用額が生じた。今年度は、さらなる本格的な解析や実験が必要となり、これらの物品購入を購入する必要がある。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 10件) 備考 (1件)
Genome Announc
巻: 2 ページ: e00286-14
10.1128/genomeA.00286-14.
J Antimicrob Chemother
巻: 未定 ページ: 未定
J Gastroenterol Hepatol
巻: 29 ページ: 67-73
10.1111/jgh.12359
Curr Pharm Des
巻: 1 ページ: e00912-13
10.1128/genomeA.00912-13
J Immunol
巻: 191 ページ: 3838-3846
10.4049/jimmunol.1300524
J Med Microbiol
巻: 62 ページ: 1571-1578
10.1099/jmm.0.060905-0
World J Gastroenterol
巻: 19 ページ: 5508-5512
10.3748/wjg.v19.i33.5508
Nihon Rinsho
巻: 71 ページ: 1368-1373
J Dig Dis
巻: 14 ページ: 341-349
10.1111/1751-2980.12054
World J Gastroenterol.
巻: 19 ページ: 2806-2810
10.3748/wjg.v19.i18.2806.
臨床検査
巻: 57 ページ: 760-766