• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ピロリ菌感染症による胃腫瘍発症機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大分大学

研究代表者

山岡 吉生  大分大学, 医学部, 教授 (00544248)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードヘリコバクター・ピロリ / 病原因子 / 胃癌
研究成果の概要

野生株感染gp130F759マウスは、菌の種類にかかわらず(TN2GF4株およびSS1株を使用)、感染に成功、SS1株に比べて、TN2GF4株感染マウスで高度炎症が引き起こされた。TN2GF4株は、東アジア由来の菌で、SS1は欧米由来の菌であり、東アジア菌が欧米菌に比べて病原性が強いことを支持する結果であった。 一方、oipA変異株は全く感染に成功しなかったから、OipAが感染成立、すなわち胃粘膜への菌の接着にも重要な役割を果たしていることが分かった。ピロリ菌の膜タンパク質複合体の解析では、OipAを含む病原性因子群が、ピロリ菌の細胞膜上において複合体を形成していることを見出した。

自由記述の分野

消化管感染症

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi