NF-κBの活性化を抑制するサルモネラⅢ型エフェクターを同定し、in vitro及びin vivoにおける機能解析を行った。SseK1/2/3においては、TNF-αまたはIL-1刺激に対してTNFレセプターを介したNF-κBの転写活性のみを抑制すること、免疫沈降反応よりTRADDと直接相互作用することを明らかにした。一方、Balb/cマウスを用いたサルモネラ腸炎モデルでは、SseK1、SseK2、SseK3各欠失変異株およびSseK1/2/3欠失変異株による腸管感染は、細菌学的、病理組織学的、免疫学的解析により野生株との明らかな違いはみられなかった。現在、サルモネラ慢性感染モデルに用いられるNramp+ であるマウス系統を用いた腸炎モデルにおいて、野生株とSseK1/2/3欠失変異株において盲腸に対する炎症強度に違いが観察されており、解析を続けている。 SreA及びSreB(signal regulated effector:Sre)は、いずれもサルモネラ特異的なⅢ型エフェクターである。これまでに、NF-κBのサブユニットの1つであるRelA(p65)を特異的に切断するメタロプロテアーゼであることを明らかにしている。SreA/SreBは、TNF-α及びIL-1刺激に対対するNF-κBの転写活性を全て抑制した。また、酵素活性ドメインのアミノ酸置換により、NF-κB経路の活性化を阻害できず、さらに、RelAに対するプロテアーゼ活性が消失したことから、SreA/SreBはともにRelAを酵素的に分解することにより、NF-κB活性化経路を抑制することを明らかにした。現在、これらのエフェクターにおけるRelA以外の標的タンパク質の有無について探索を続けている。
|