水痘感染細胞を中和活性のある抗gH抗体で処理することによって、感染細胞の感染性が消失する過程がほぼ明らかにできた。 感染細胞を抗体で処理すると、ウイルスの後期タンパクである糖タンパクの分布に差異は生じていないことからすべてのウイルス蛋白は転写されるが、タンパク合成は低下していく。そして、ウイルスの転写因子IE62と細胞側転写因子SP1の細胞内局在という点では、抗体処理により、IE62とSP1の散財様式が溶解感染に比べ乖離しており、これがウイルス蛋白の転写が阻害されることと一致していた。 感染細胞を抗体処理中にButhionine sulfoximine(BSO)を加えることで感染性の消失を阻止できた。これは、BSOがグルタチオン量を減少させ、H2AXのリン酸化が促進された状況を作り出すことによって、DNAをクロマチンによる修飾を阻害することにより、転写の制御に関わると考えられる。このような作用を持つBSOで処理した細胞では、ウイルス遺伝子の転写に関わるIE62とIE63産生が続くことと、IE62と転写因子SP1の格からの消失が遅れることと、BSO処理によりクロマチンの修飾を受けていない活性型のウイルスDNAが多く存在することが確認された。このことは、ウイルス遺伝子の発現のサイレンシング、線p苦感染しているウイルス遺伝子同様、感染性喪失にクロマチンとの結合が関係していることを示唆した。 以上のように、抗gH抗体処理により、IE62とSP1の共局在が阻害されることで、ウイルス蛋白の合成が阻害されること、また、ウイルス遺伝子へのクロマチンの付加がウイルス発現や感染性喪失に関わることが確認された。
|